- 読者の感情を揺さぶるストーリーを表現するために、文章で表現するうえでの語彙力・読解力を高めるのはもちろん、ライトノベル、ゲームシナリオ、アニメ脚本、記事制作など、様々な媒体で活躍できる創造力、表現力、構成力を習得します。
-
・ノベル作家
・脚本家
・シナリオライター・ゲーム・アニメライター
・マンガ原作者
・編集者
-
-
短編ノベル制作Ⅰ
短編ノベル制作Ⅱ
文章表現指導
世界観設定
プロット・構成基礎
プロット・構成応用
感情表現技法基礎
感情表現技法応用
ライトノベル基礎
ライトノベル応用
シナリオ基礎
ゲームシナリオ基礎
読者心理Ⅰ
読者心理Ⅱ
情報収集・取材スキルⅠ
情報収集・取材スキルⅡ
出版業界研究
メディア研究(Web)
オリジナルプロット制作
短編制作
※各プログラム内容は、詳細において変更になる場合があります。
-
短編ノベル制作Ⅰ
-
-
長編ノベル制作Ⅰ
長編ノベル制作Ⅱ
記事レイアウト
ドラマ脚本基礎
ドラマ脚本応用
マンガ原作基礎
マンガ原作応用
アニメシナリオ基礎
アニメシナリオ応用
ゲームシナリオ応用
媒体別記事制作
デザインツール(Illustrator/Photoshop)
コラム制作
編集基礎
編集ディレクション
出版社対策
ノベル制作240P
※各プログラム内容は、詳細において変更になる場合があります。
-
長編ノベル制作Ⅰ
-
-
長編ノベル制作Ⅲ
長編ノベル制作Ⅳ
シーン別表現技法Ⅰ
シーン別表現技法Ⅱ
アニメ制作(チーム)
ゲームシナリオ制作(チーム)
ゲーム攻略記事制作
取材・インタビュースキルⅠ
取材・インタビュースキルⅡ
新人賞・コンペティション対策指導
デビュープログラム
就職模擬面接
ビジネスマナー
ノベルorシナリオ制作
※各プログラム内容は、詳細において変更になる場合があります。
-
長編ノベル制作Ⅲ
-
- 特長
-
-
(1) 小説・シナリオそれぞれの技術を基礎からしっかりと学ぶので、未経験者でも安心
(2) 出版社や編集部との連携による作品審査会で在学中デビューを目指す
(3) 小説やシナリオのスキルに加え、ゲームやアニメのメディアなどで活躍できるライターや編集者のスキルも習得
(4) 文章表現や読者心理分析から徹底的に習得
(5) 年2回もの編集部審査会で在学中デビューを目指す
-
- 企業連携カリキュラム例
〜これからの作家に求められること〜 -
-
小説でもマンガでもない、フキダシとイラストで作られたストーリーを縦スクロールで読み進めていく、全く新しいトークアプリ風読み物サービス『ストリエ(STORIE)』の協力により、「世界に才能を伸ばす」をテーマに講義いただきました。これからのクリエイターに求められる作品づくりを最先端の業界動向から紐解いてお話いただきました。
- 企業連携カリキュラム例
-
- 仕事に直結する授業が豊富です
-
- 中村 裕也
- バンタンでは普段の制作授業はもちろん、卒業後に社会にでても困らないためのビジネスマナー授業も充実しています。電話対応や取材アポイントの取り方、名刺の渡し方、敬語の使い方など、仕事をすすめていくうえで役に立つ授業も豊富です。作品を売り込むための武器がふえました!